
元手なしで始められるの
なんてないよね?

個人で稼ぐ力をつけたいから副業をはじめたいけど
- タダで始められるのは何かある?
- 実績もスキルもない人でもはじめられる?
- まずは元手を稼ぎたい
この記事はそんな方へ向けて書いています。
Contents
元手ゼロで稼げる副業は?
「タダで稼ぐって怪しい?」と思いますよね。
でも、元手をつくるためと割り切り、単発的に稼ぐ方法ならあります。
こちらのYouTubeでも紹介されています。
動画の内容をまとめますと、リスクの少ないものは
ポイント
- 不要品販売
- セルフバック(自己アフィリ)
- スキルを売る
スキルがある人は、スキルを売って継続的に稼ぐことができます。
でも、スキルがない人は、そういうわけにはいきませんよね。
なので、まずは元手を準備するために『不要品販売』か『セルフバック(自己アフィリ)』で単発的に稼ぐことができます。
そのうえで、それを元手にスキルが身につく副業をするというのがオススメです。
不要品販売についてはこちらでわかりやすく紹介されています。
≫メルカリだけじゃない!不用品のオススメな売り方をタイプ別に解説
では、セルフバック(自己アフィリ)とは何でしょうか?
自己アフィリって何?

セルフバックと自己アフィリというのは同じものとして語られることが多いのですが、厳密にいうと少し違います。
今回は自己アフィリについて説明します。
自己アフィリやアフィリエイトの仕組みを理解されている方は読み飛ばして次の項目をご覧ください。
セルフバックのほうを知りたい方はこちらでわかりやすく紹介されています。
≫【実績もスキルもいらない!】パソコン副業はじめるならセルフバックがおすすめ!
自己アフィリというのは、自分でアフィリエイトリンクから商品やサービスを購入することです。
では、アフィリエイトとは何でしょうか?
下図がアフィリエイトの仕組みを表したものです。

図の中央があなただと思ってください。
あなたは、自分のブログやアフィリエイトサイトで企業の商品やサービスの宣伝や紹介をします。
図の左のユーザーはあなたのブログやアフィリエイトサイトにアクセスしたときに、あなたのサイトの広告をクリックして企業のサイトで商品を購入したとします。
そうすると、図の右の企業は売り上げの一部を『成功報酬』としてあなたに支払います。
こうして、あなたは収入を得ることができるというわけです。
自己アフィリも基本的には、これと同じ仕組みなのですが、2つ違うところがあります。
1つ目は、ユーザーがあなた自身ということです。
あなた自身が企業から商品やサービスを購入し、あなたが成功報酬を受け取ります。
2つ目の違いが、ASPという広告代理店から商品やサービスを購入するということです。
アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。
出典:ウィキペディア
でも、これって「商品を安く買えるだけで収入にはならないんじゃないの?」と思いますよね。
具体的には、あとで詳しく説明しますが、案件の中には、無料申込みで成功報酬が発生するものがあるんです。
では、自己アフィリをするためにはどうすればいいのでしょうか?
自己アフィリはどうやってはじめるの?

では、どうすれば始められるのでしょうか。
サイト・ブログの所持する
「えっ!ブログを始めないといけないの?」と思った方、もう少し聞いてください。
それほど、むずかしいことではありません。
たとえば、登録無料ですぐに始めることができる『note』でもいいんです。
noteは手軽に持つことができる自分のメディアとして、登録しておいて損になることはないと思います。
noteなら『自己アフィリ』で稼ぎながら、タダでブログが始められます。
ASPに登録する
次にASPに登録します。
ASPにもさまざまありますが、おすすめは『A8.net』と『もしもアフィリエイト』です。
A8ネットについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
もしもアフィリエイトは「A8ネット」のような有名ASPと比較すると中堅どころといった感じですが、『W報酬制度』や『報酬の振込み手数料無料』といった他のASPに負けない魅力があります。
W報酬制度

W報酬制度とは、上の図のように、通常報酬に加え、12%のボーナス報酬がもしもアフィリエイトから支給されます。
うれしいですよね。
報酬の振込み手数料無料

さらに、振込手数料をもしもアフィリエイトが負担してくれます。
手数料も結構、ばかになりませんから助かりますね。
自己アフィリの申請をする
もしもアフィリエイトの自己アフィリの申請には次の2つがあります。
自己アフィリの申請方法
- キャッシュバック
- 本人OK
『キャッシュバック』の場合

もしもアフィリエイトのトップ画面の右上の『キャッシュバック』をクリックします。
キャッシュバックできる広告が集められたページが表示されますので、気になった広告をクリックしてみます。
例えば、動画配信の『U-NEXT』の場合で説明します。
U-NEXTを選択すると下の画面になります。

右下の『≫もしもアフィリエイトで詳細を確認する』をクリックすると、詳細情報が確認できますので、下の画面で『成果報酬』、『成果発生条件』、『成果承認・否認条件』などを確認しましょう。

条件を確認したら、再び下の画面に戻り、『今すぐキャッシュバックしたい方はこちら!』をクリックします。

そうすると、U-NEXTの公式サイトが開きますので、申込みをすれば完了です。
『本人OK』の場合
もしもアフィリエイトのトップ画面の検索などで広告を探します。
下の画面のように『本人OK』となっていれば、自己アフィリが可能です。
『詳細条件へ』をクリックして広告の成果条件などをしっかり確認しましょう。

上の図のように『審査なし』のアイコンが表示された広告の場合は、下の図の『提携申請する』をクリックすると、即「提携中」となります。

一方、『審査あり』の場合は審査が入りますので、提携中となるまでに少し時間がかかります。
『提携中』になったら、『自分で申し込む』をクリックします。
そうすると、U-NEXTの公式サイトが開きますので、申込みをすれば完了です。
まとめると、このU-NEXTの案件は、初めて利用する人であれば、無料で申込みできて、885円のキャッシュバックがあるということです。
U-NEXTを継続しない人は忘れずにU-NEXTの解約してくださいね。
自動で更新されて翌月から料金が発生してしまいます。
このような広告が多数あり、中には1万円以上の高額案件もありますので、月に2~3万円もそれほど難しくありません。
自己アフィリの注意点
クレジットカードは高額案件のものが多いのですが、注意も必要です。
一度に多くの申込をすると、クレジットカードの審査が通らない場合があります。
審査が通らないと、自己アフィリも否認されてしまうので、ご利用は計画的に!
また、FXなどの投資案件には、口座開設だけでなく、取引や〇万円入金などの条件が含まれているものがありますので、しっかりと成果条件を確認の上、申込みをしましょう。
まとめ
今回は、元手ゼロで始められる『自己アフィリ』についてご紹介しました。
自己アフィリは次のようなメリットがあります。
メリット
- 実績もスキルもいらない
- すぐに稼ぐことができる
しかし、その反面
デメリット
- 継続的に稼ぐことができない
- スキルが身につかない
というデメリットがあります。
したがって、『副業を始めるための元手とする』、『ブログで紹介するものを自己アフィリで申し込む』という使い方がいいと思います。
リスクがほとんどない方法なので、上手く利用したいですね。